原作を活かした演出とサウンドもファンを魅了!

現在ホールで活躍している数々のシリーズ機。そのすべてに数多の前身機が存在し、そこから各シリーズ機へと人気マシンの遺伝子が後継機へと受け継がれている。
となれば、気になるのはそのシリーズ機の起源(ORIGIN)となる「初代」マシン。はたしてそこからどう発展し、現在の最新マシンへと変貌を遂げて来たのか。
この「名機 the ORIGIN」ではそんな「初代」マシンにスポット! 最新の人気シリーズマシンの元祖となる機種を知ることで最新シリーズ機をより深く理解し楽しめる…はず!!
5号機新時代の扉を開けた初代マシン登場は2009年9月!

現在好評稼働中の「パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI‐EVOLUTION」。その初代マシンといえば2009年9月に登場した「パチスロ交響詩篇エウレカセブン」です。
2009年といえば5号機にARTマシンが登場し、新たな展開を見せ始めていたころ。そこに「第3のボーナス」と呼ばれるARTを搭載し、颯爽と登場したことで記憶に刻まれている人も多いのではないでしょうか? また原作の世界観を見事に活かして作りこまれた演出&サウンドは多くのファンの心をつかみました。


基本的なゲームの流れはこんな感じ。
ゲーム性の核となるのはチャンス役。ここからボーナスにもARTにも当選の可能性がある仕様となっていました。ART「コーラリアンモード」は1Gあたり+1.5枚と、当時としては「第3のボーナス」と呼ばれるにふさわしい出玉性能。これらとボーナスが絡み合うことで大量出玉獲得も可能なゲーム性となり、それが初代マシンの人気の一端を担っていたといえるでしょう。


そしてなんといっても本機の人気を支えた最大の要因は完成した演出群でしょう。
ここに挙げた演出を見ただけでも原作を活かしたものであることが一目でわかるレベル。ここでは触れていませんが、サウンドも全8曲を搭載しており、あらゆる場面で演出を盛り上げました。何も知らないまま本機を打って、そこから原作を知りハマった人も多いのではないでしょうか? そんな演出群の中でも特筆すべきがこの後に紹介する「エピソードBB」! 予告からBBへと連動して続いていく流れは圧巻の一言でした。
そんな何年経っても語ることの多い初代マシン「パチスロ交響詩篇エウレカセブン」。その最新のシリーズ機である「パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI‐EVOLUTION」が面白くないわけがない! ということで、この世界観を味わいたい人はぜひホールで体感してみてください。


そんな「エウレカセブン」シリーズの最新マシンといえばこちら!!

本機の詳細情報はここからチェック!!

-
スロ超ギラギラ爺サマーCZ中の択当て1確目! ギラギラアタックのパネル昇格先! よりアツく打てる追加情報公開!!2022.05.02
-
スロパチスロこの素晴らしい世界に祝福を!出玉性能を大幅にアップさせる「裏モード」の詳細が判明!!2022.05.23
-
スロマイⅤ・ファンキー2の内部数値に迫る②アプリの実戦値から設定推測要素を探る方法を公開!2022.0519
-
スロディスクアップ2マニアック解析続報! 今回は「反転キャラ」について深堀していくぞ!!2022.05.23
-
スロ沖ドキ!DUO設定変更時の有利区間移行抽選の全詳細が判明! ボーナス入賞ラインの法則も追加!!2022.05.20
-
スロシリウス早くも設定示唆判明! ボーナス終了後はリールバックライト消灯に注目!!2022.05.20
-
パチPキャプテン翼 若林甘えんなよ! Ver.チャンバも安心の超カンタン判別法! 攻略ポイントにラムクリア判別考察を更新!!2022.05.19