SANKYO系マシンのパトラッシュといえば、作り込まれたドット演出と一撃連チャン性能で一世を風靡した名機。初代の頃は100台以上を導入したトンデモなホールも存在したほどだった。その後継機が約5年振りにJBから登場!

シリーズ伝統である「RED」「GREEN」同時デビューとなる。
スペック(RED)
当選確率 1/319.7
右打ち中実質当選確率 約1/21.6
※大当りと小当りの合算値
賞球数 3&1&2&4&10&15
大当り出玉
下アタッカー(10C×賞球10個)
10R(ヘソ入賞時)…約1000個
右アタッカー(10C×賞球15個)
10R(電チュー入賞時)…約1500個
※出玉は払い出し数
RUSH 突入率…51% 継続率…約80%
※電サポ30回+残保留4回のTOTAL値
大当り後の電チューサポート 0回転or30回転
遊タイム発動条件 低確率950回転消化で時短1214回転

スペック(GREEN)
当選確率 1/199.8
右打ち中実質当選確率 約1/10.5
※大当りと小当りの合算値
賞球数 1&2&7&10&12
大当り出玉
下アタッカー(10C×賞球10個)
3R(ヘソ入賞時)…約300個
右アタッカー(10C×賞球12個)
10R(電チュー入賞時)…約1200個 3R(電チュー入賞時)…約360個
※出玉は払い出し数
RUSH 突入率…55% 継続率…約91%
※電サポ20回+残保留4回のTOTAL値
大当り後の電チューサポート 0回転or20回転
遊タイム発動条件 低確率500回転消化で時短500回転


本機は1種2種混合タイプで、初当り時の「内訳」によってRUSH突入が決まる。
RUSH突入後は連チャン終了まで電サポが続く、非常にオーソドックスなタイプで、歴代シリーズ同様STスペックと同じ感覚で打てる。
歴代と大きく異なる点は……
・REDは右打ち中ALL10R大当り×約80%継続
・GREENは右打ち中大当りが3Rメインながら、継続率約91%
と、見た目が同じながら性質が大きく違う。
演出は共通で、ドット演出の細かさにさらに磨きがかかっている。初当りだけでなく「どんな連チャンを楽しみたいか」で選べるのも魅力の1つとなりそうです。ホール導入は3月8日2スペック同時デビュー!
-
スロ押忍!番長ZEROついに判明ッ! AT直撃確率・設定示唆演出の選択率など、急所の内部数値が明らかに!!2022.06.21
-
パチスロしのけん's EYEシリウス・シンフォギアなど掲載機種を追加! 人気の番長ZEROも内容を更新!!2022.06.30
-
スロパチスロ甲鉄城のカバネリ設定156実戦敢行! いきなり2400枚突破なるか? 設定推測要素にも注目せよ!!2022.07.01
-
スロSキャッツ・アイ出玉率100%超の目安はビタ押し成功率75%! キャッツ目出現抽選の詳細も判明!!2022.06.30
-
スロスーパーハナハナ2-30設定6実戦からTOPパネル変化率を調査! スーハナモード示唆演出の新判明パターンとともに公開!!2022.07.01
-
スロニューゲッターマウス葉月ちゃん画面出現で設定5以上確定! 小役確率の詳細も最速公開!! 2022.07.01