
最近ビタ押し機種増えてますね。重要度こそ違えど、成功率がペイアウトに直結するため基本的には100%できるに越したことはない"ビタ押し"。
そんな技術介入の大波に乗って、オリンピアから登場するのが『Sキャッツ・アイ』
キャッツアイのビタ押しは難しい?

本機の技術介入は
「ボーナス中にビタ押しが要求され、成功すればATのゲーム数を上乗せ」
という、ディスクアップのようなモノ。
上の画像のようなカットインが発生した際に、中リール中段に青7をビタ押しすればいいのだが、個人的にはかなり難しく感じました。
ビタ押しのタイミングって機種ごと、というよりはメーカーごとにタイミングが若干ズレてて一つを打ち込んでいる人ほど他の機種に対応しづらくなってくるイメージ。まぁ、うまい人は何打ってもうまいんですけどね。
自分はアクロス機種に慣れすぎてて、今回のキャッツ・アイは若干難しかったっていうのが本音です。
完全に押せてる感覚なんだけど、半コマぐらいズレてるっていう…。
失敗時のでも上乗せの可能性あり

ただーし!! 失敗したら「はい、ダメー!」ってなるわけじゃなくて、失敗してもゲーム数を貰える可能性はあり。
上乗せゲーム数は実戦上3~100Gと幅広くて、基本的には3Gが選択される印象。逆に3Gじゃなかった場合、5~100Gまでどれが選ばれてもおかしくない雰囲気だったのが好印象ではある。
失敗した時は救済貰えるのが一番だけど、貰えなくてもどうせ3Gと割り切って次に集中するように心掛けましょう。
ボタンPUSHで失敗したビタまでの距離を教えてくれる!!

そして、失敗時はPUSHボタンを押すことで該当ゲームのビタ押し精度を確認することができるので次に対応しやすくなってるのも良いポイント。
成功の秘訣は少し遅め!!

最後に技術介入機の個人的なタイミング特徴をまとめて終わりたいと思います。
アクロス系→ビタ押しど真ん中
ディスクアップ→ちょい早め(0.3~0.5コマ)
ひぐらし祭2→ちょい遅め(オーイズミは中でも若干特殊なイメージ)
Sキャッツ・アイ→ちょい遅め(0.5コマ以内)
アクロスがドンピシャって人ならこの感覚で打てば成功しやすいんじゃないかなーと思います。
逆にディスクがドンピシャなんだけど! みたいな人はめっちゃ遅く感じそうだけど。結局、ビタ押しは練習次第。打った感じはかなりアマそうだったし、打ちやすい機種だと思うので積極的に実戦して経験を積んでマスターしましょう。
(C)北条司/コアミックス 1981 版権許諾証YML-035
-
スロ超ギラギラ爺サマーCZ中の択当て1確目! ギラギラアタックのパネル昇格先! よりアツく打てる追加情報公開!!2022.05.02
-
スロパチスロ ゼーガペイン2キャラ紹介で虹出現なら設定5以上! 単独ゼーガボーナスにも特大設定差あり!!2022.05.17
-
スロマイⅤ・ファンキー2の内部数値に迫る②アプリの実戦値から設定推測要素を探る方法を公開!2022.0519
-
スロディスクアップ2演出別ボーナス期待度の他、DT中継続ジャッジ突破後のキャラ選択割合を公開!!2022.05.16
-
スロジャグラーコンプリートBOXファンキー2も完成! 6号機ジャグラー全てに専用設定推測ツールを実装!!2022.05.01
-
スロシリウス早くも設定示唆判明! ボーナス終了後はリールバックライト消灯に注目!!2022.05.20
-
パチPキャプテン翼 若林甘えんなよ! Ver.チャンバも安心の超カンタン判別法! 攻略ポイントにラムクリア判別考察を更新!!2022.05.19